はじめに
この FAQ について
この FAQ では、DDR-SDRAM について説明します。
注意事項
必ずお使いのノートパソコンのメモリー規格、最大搭載メモリー容量などの仕様を確認の上、
対応した製品をお買い求めください。
メモリー規格が合っていても、他のメモリーとの組み合わせによる、相性の問題でうまく動作できない
場合があります。
相性問題に備えメモリー相性保証のご利用をお勧めいたします。
以下の FAQ をご参照ください。
ノートパソコンや、コンパクトタイプのデスクトップをご利用の方は以下もご参照ください。
解説
DDR-SDRAM について
SDRAM メモリーを改良して、外部クロックの立ち上がりと立下りを利用して 2倍の転送速度で
データの読み書きをできるようにしたメモリーのことです。
現在パソコン用メインメモリーとして、 DDR ・ DDR2 ・ DDR3 ・ DDR4 の 4 つの規格があり、DDR4 の規格が主に使用されています。
ご使用になる、CPU / マザーボードによりご使用いただけるメモリーの仕様も異なりますので、
ご使用、ご購入の際は仕様を確認してください。
DDR3-SDRAM ( 240 ピン ) の仕様一覧
チップ規格 |
モジュール規格 |
バスクロック(MHz) |
メモリーロック(MHz) |
最大転送速度
(GB/秒) |
DDR3-800 |
PC3-6400 |
100 |
400 |
6.4 |
DDR3-1066 |
PC3-8500 |
133 |
533 |
8.533 |
DDR3-1333 |
PC3-10600 |
166 |
667 |
10.667 |
DDR3-1600 |
PC3-12800 |
200 |
800 |
12.8 |
DDR3-1866 |
PC3-14900 |
233 |
933 |
14.933 |
DDR3-2133 |
PC3-17000 |
266 |
1066 |
17.067 |
DDR3-2400 |
PC3-19200 |
300 |
1200 |
19.2 |
DDR3-2666 |
PC3-21333 |
333 |
1333 |
21.333 |
※ チップ「 DDR3-2400 」モジュール「 PC3-19200 」を含むそれより表の下側のメモリーは、
JEDEC で規格制定されていない仕様です。
DDR4-SDRAM ( 288 ピン ) の仕様一覧
チップ規格 |
モジュール規格 |
バスクロック(MHz) |
メモリーロック(MHz) |
最大転送速度
(GB/秒) |
DDR4-1600 |
PC4-12800 |
100 |
800 |
12.8 |
DDR4-1866 |
PC4-14900 |
116 |
928 |
14.8 |
DDR4-2133 |
PC4-17000 |
133 |
1066 |
17.0 |
DDR4-2400 |
PC4-19200 |
150 |
1200 |
19.2 |
DDR4-2666 |
PC4-21333 |
166 |
1333 |
21.3 |
DDR4-3200 |
PC4-25600 |
200 |
1600 |
25.6 |
DDR4-4266 |
PC4-34100 |
266 |
2132 |
34.1 |