はじめに
この FAQ について
この FAQ では、Prime Note Chronos IAS / NR2 のボタン操作方法についてを説明します。
事前確認
Prime Note Chronos IAS / NR2 は、同じキー配列になります。
解説
Prime Note Chronos IAS / NR2 のボタン操作
本項目では下記画像の左側から順に説明をします。
- CPU チューニングボタン
- CPU チューニング機能を ON にする事で処理速度を落とし消費電力を抑える機能になりますが、
動作状態表示はされませんのでご使用の際ご注意ください。
※動作状態の判断ができない場合は、ベンチマークなどを用いて、速度測定の結果で判断してください。
- インターネットボタン
- インターネットブラウザが起動します。
- 無線 LAN ボタン
- 無線 LAN の ON / OFF を切り替えます。
Prime Note Chronos IAS / NR2 のファンクションキー操作
「 Fn 」 キーと組み合わせる事で各キーに割り当てられている機能が動作します。
- [ Fn ] + [ F3 ]
- 外付けディスプレイとの表示切り替え
- [ Fn ] + [ F6 ]
- スピーカーのON/OFF切り替え
- [ Fn ] + [ F8 ]
- 液晶ディスプレイの明るさを上げる
- [ Fn ] + [ F9 ]
- 液晶ディスプレイの明るさを下げる
- [ Fn ] + [ F10 ]
- 音量を下げる
- [ Fn ] + [ F11 ]
- 音量を上げる
Prime Note Chronos IAS / NR2 のタッチパッドの有効 / 無効設定
本製品では、タッチパッドを無効設定にすることはできません。