• No : 1339
  • 公開日時 : 2009/12/27 17:00
  • 更新日時 : 2021/04/09 13:22
  • 印刷

External Serial ATA ( eSATA ) について

回答

はじめに

この FAQ について

この FAQ では、External Serial ATA ( eSATA ) について説明します。

解説

External Serial ATA ( eSATA ) について

  • 正式名称:External Serial ATA
    ※以降、eSATA と表記します。
  • Serial ATA ( SATA ) 規格の拡張規格です。
  • 主に外付けハードディスクなどを接続するために用意されたものです。
  • ボトルネックの多い USB2.0 と比較し、SATA 接続の内蔵 HDD とほぼ同じ
    1.5Gbps~3Gbps の転送速度を出すことができます。
  • 通常の SATA 規格ケーブルとの誤接続を防ぐため、eSATA のコネクター形状は
    SATA コネクターと違う形状をしています。
  • パソコンの電源を入れたまま接続ケーブルを抜き差しできるホットスワップの機能が
    用意されていますが、ご利用にあたっては eSATA ポートを備えたハードウェア側が
    AHCI モードに対応している必要があります。
    AHCI モードについて
    • AHCI モードは、Windows Vista からの機能となり、Windows XP の
      場合は拡張メニューとなります。
    • OS のインストール前に BIOS 設定をする必要があリますので、
      自己責任でお願いいたします。
    • 外付け機器の付属ソフトウェアにホットスワップ用のアプリケーション
      が付属している場合は、そちらをご利用いただく必要がありますので
      ご注意ください。