ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。
ドスパラ
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
SK-Premium( ATX ) / SKM-Premium(microATX) / SK-Standard(ATX) / SKM-Standar...
戻る
No : 9935
公開日時 : 2020/07/22 15:36
更新日時 : 2022/06/20 18:06
SK-Premium( ATX ) / SKM-Premium(microATX) / SK-Standard(ATX) / SKM-Standard(microATX) ケースについて
はじめに
この FAQ について
この FAQ では、SK-Premium ( ATX ) / SKM-Premium (microATX) / SK-Standard (ATX) / SKM-Standard (microATX) ケースについて説明します。
各部の外し方
本ケース使用の PC にストレージなどを増設する場合は、増設用ねじが別途必要です
筐体前面 RGB-LED ライトを消灯する ( ASUS 製マザーボード搭載製品 )
筐体前面 RGB-LED ライトを消灯する ( ASRock 製マザーボード搭載製品 )
LED 制御ユーティリティ アプリ提供の無いマザーボードでは RGB-LED ライトを調整することはできません
LED 制御ユーティリティ アプリを使用しての設定変更を動作保証するものではありません
ご使用 PC のマザーボードの確認は、ご購入時に同梱の構成表掲載のマザーボード欄をご確認ください。
構成表がお手元にない場合は、下記 FAQ を参考に弊社 Web ページにてお調べいただくことが可能です。
THIRDWAVE ・ Diginnos ・ Primeパソコンの機器構成について
下記より選択してください。
各部の外し方
回答
各部の外し方
SK-Premium ( ATX ) / SKM-Premium (microATX) / SK-Standard (ATX) / SKM-Standard (microATX)
SKM-Premium ( microATX ) / SKM-Standard ( microATX ) ケース
SK-Premium ( ATX ) / SK-Standard ( ATX ) ケース
事前確認
作業を行う際は、自己責任となること、およびこの作業全般に伴う破損や不具合対応は、保証期間内でありましても、有償となる場合があることをあらかじめご了承ください。
作業の前に必ずパソコンの電源を切り、電源コードを外し数時間放置してください。
作業に当たってのご注意
構成パーツの交換をする際は、交換前にドライバーやユーティリティのアンインストールを行い、パーツの交換後にドライバーやユーティリティーのインストールを行ってください。
(*) パーツによりインストールするタイミングが違うものがあります。メーカーの指示に従ってください。
ケースの角や内部の尖った所等で怪我をしないよう、必ず防護手袋を着用し、注意して作業を行ってください。
内部電子部品の破損を防ぐため、ケースなどの金属部分に手を触れて、静電気を逃がしてから作業を行ってください。
金属の接点部分には触れないようにしてください。
皮脂などが付着することにより、接触不良の原因になります。
作業中は電子部品を破損しないよう、注意して作業を行ってください。
どんな小さな部品でも破損すると動作しません。
SKM-Premium / SKM-Standard ( microATX ) ケース
内観
現行タイプ
左側面
製品により異なります。
赤色枠
光学ドライブ
黄色枠
3.5/2.5 インチ トレー
右側面
製品により異なります。
赤色枠
2.5 インチ トレー
旧タイプ
左側面
製品により異なります。
赤色枠
光学ドライブ
青色枠
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) ( ビデオ カード )
黄色枠
3.5/2.5 インチ ストレージ
赤色点線枠
M.2 SSD
※ ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) の後ろにある例
右側面
製品により異なります。
赤色枠
2.5 インチ トレー
側面パネル
手回しねじ 2 本を外します。
画像は左側面パネル
側面パネルをゆっくり矢印方向にスライドさせます。
矢印方向に外します。
右側面パネルも同様に外すことができます。
※ 矢印 ③ は逆方向に外します。
光学ドライブ
※ 両側面パネルを外します。
電源ケーブル、SATA ケーブルを外します。
左側面 ミリねじ 2 本を外します。
右側面 ミリねじ 2 本を外します。
ミリねじ ②、③ M3 × 5 mm
光学ドライブを前面より引き出します。
3.5/2.5 インチ ストレージ ( 現行タイプ )
※ 両側面パネルを外します。
◆ 3.5 インチ ストレージ
電源ケーブル、SATA ケーブルを右側面より外します。
3.5/2.5 インチトレーを止めているネジを外します。
3.5/2.5 インチトレーを手前にスライドさせ、
3.5/2.5 インチトレーを上方向に外します。
3.5/2.5 インチトレーを裏返し、爪を押しながら、
3.5/2.5 インチトレー側面をスライドさせ、広げます。
3.5 インチストレージを矢印方向に傾け外します。
◆ 2.5 インチ ストレージ
3.5/2.5 インチトレーを前項と同様に外します。
3.5/2.5 インチトレーを裏返し、ねじ4本を外します。
2.5 インチ ストレージが外れます。
3.5/2.5 インチ ストレージ ( 旧タイプ )
※ 両側面パネルを外します。
3.5/2.5 インチトレイを固定しているインチねじ 2 本を外します。
3.5/2.5 インチトレイを矢印方向にスライドさせ、右側面に軽く押し付けます。
電源ケーブル、SATA ケーブルを右側面より外します。
3.5/2.5 インチトレイを矢印方向にスライドさせ、左側面より外します。
3.5/2.5 インチトレイを裏返して置き、裏側より 3.5 インチ ストレージを固定しているインチねじ 4 本を順に外します。
インチねじ ⑤ - ⑧ No6-32UNC × 6 mm
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) ( 左側面 )
※ 両側面パネルを外します。
電源ケーブルを抜きます。
端子カバーを固定しているインチねじ 2 本を外します。
端子カバーを矢印方向に開きます。
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) を固定しているインチねじ 2 本を外します。
抜け防止ロックを矢印方向に押しながら、
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) を引き抜きます。
M.2 SSD
※ 左側面パネル、ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) を外します。
M.2 SSD を固定しているミリねじを外します。
矢印方向に基板端が浮きます。
M.2 SSD をコネクタより斜め方向に外します。
2.5 インチ ストレージ ( 右側面 )
※ 右側面パネルを外します。
電源ケーブル、SATA ケーブルを外します。
2.5 インチトレイを固定しているインチねじを外します。
画像は左側面パネル
2.5 インチトレイを固定しているインチねじ残り 1 本を外します。
インチねじ ②、③ No6-32UNC × 6 mm
2.5 インチトレイを裏返して置き、裏側より 2.5 インチ ストレージを固定しているミリねじ 4 本を順に外します。
ミリねじ ④ M3 × 5 mm
上面パネル
ケース後面ねじ 2 本を外します。
上面パネルを手間に止まるまで引き出し、
上面パネルを上方に外します。
防塵フィルターを外します。
SK-Premium / SK-Standard ( ATX ) ケース
内観
現行タイプ
左側面
製品により異なります。
赤色枠
光学ドライブ
黄色枠
3.5/2.5 インチ トレー
右側面
製品により異なります。
赤色枠
2.5 インチ トレー
旧タイプ
左側面
製品により異なります。
赤色枠
光学ドライブ
青色枠
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター )
緑色枠
M.2 SSD
右側面
製品により異なります。
赤色枠
2.5 インチ ストレージ
黄色枠
3.5 インチ ストレージ
側面パネル
手回しねじ 2 本を外します。
画像は左側面パネル
側面パネルをゆっくり矢印方向にスライドさせます。
矢印方向に外します。
右粗面パネルも同様に外すことができます。
※ 矢印 ③ は逆方向に外します。
光学ドライブ
※ 両側面パネルを外します。
電源ケーブル、SATA ケーブルを外します。
左側面 ミリねじ 2 本を外します。
右側面 ミリねじ 2 本を外します。
ミリねじ ②、③ M3 × 5 mm
光学ドライブを前面より引き出します。
M.2 SSD
※ 左側面パネルを外します。
M.2 SSD を固定しているミリねじを外します。
矢印方向に基板端が浮きます。
M.2 SSD をコネクタより斜め方向に外します。
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) ( 左側面 )
※ 左側面パネルを外します
電源ケーブルを抜きます。
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) ホルダー上側を固定しているねじ4本を緩め、
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) ホルダー上側を上へスライドします。
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) ホルダー下側を固定しているねじ4本を外し、
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) ホルダー下側を下へスライドします。
端子カバーを固定しているインチねじ 2 本を外します。
端子カバーを矢印方向に開き、
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) を固定しているインチねじ 2 本を外します。
抜け防止ロックを矢印方向に押しながら、
ビデオ カード ( ディスプレイ アダプター ) を引き抜きます。
2.5 インチ ストレージ ( 右側面 )( 現行タイプ )
電源ケーブル、SATA ケーブルを外します。
2.5 インチトレイを固定しているインチねじを外します。
2.5 インチトレイを矢印方向に開き、
矢印方向に引いて外します。
2.5 インチトレイを裏返し、2.5 インチ ストレージを止めているねじ4本を外します。
2.5 インチ ストレージ ( 右側面 )( 旧タイプ )
※ 右側面パネルを外します
電源ケーブル、SATA ケーブルを外します。
2.5 インチトレイを固定しているインチねじ 2 本を外します。
画像は左側面パネル
インチねじ ② No6-32UNC × 6 mm
2.5 インチトレイを矢印方向に外します。
2.5 インチトレイを裏返して置き、裏側より 2.5 インチ ストレージを固定しているミリねじ 4 本を順に外します。
ミリねじ ④ M3 × 5 mm
3.5/2.5 インチ ストレージ ( 現行タイプ )
※ 両側面パネルを外します。
◆ 3.5 インチ ストレージ
電源ケーブル、SATA ケーブルを右側面より外します。
3.5/2.5 インチトレーを止めているネジを外します。
3.5/2.5 インチトレーを手前にスライドさせ、
3.5/2.5 インチトレーを上方向に外します。
3.5/2.5 インチトレーを裏返し、爪を押しながら、
3.5/2.5 インチトレー側面をスライドさせ、広げます。
3.5 インチストレージを矢印方向に傾け外します。
◆ 2.5 インチ ストレージ
3.5/2.5 インチトレーを前項と同様に外します。
3.5/2.5 インチトレーを裏返し、ねじ4本を外します。
2.5 インチ ストレージが外れます。
3.5/2.5 インチ ストレージ ( 旧タイプ )
※ 両側面パネルを外します。
3.5/2.5 インチ ストレージから電源ケーブルを外します。
3.5/2.5 インチ ストレージから電源ケーブル、SATA ケーブルを外します。
3.5/2.5 インチ トレイ両側の取っ手を軽くつまみます。
3.5/2.5 インチ トレイを矢印方向に引き出します。
3.5/2.5 インチトレイを裏返して置き、つめを押しながら、
3.5/2.5 インチトレイの側板を横に広げます。
3.5/2.5 インチトレイを裏返して置き、ストレージを矢印方向に外します。
上面パネル
ケース後面ねじ 2 本を外します。
上面パネルを手前に止まるまで引き出し、
上面パネルを上方に外します。
防塵フィルターを外します。
このFAQを見た人はほかにこんなFAQも見ています。
THIRDWAVE ・ Diginnos ・ Prime パソコンの機器構成について
ハードディスクを増設する方法 ( YMミドルタワー / GWミドルタワー / BLマイクロ / JDコンパクトケース )
THIRDWAVE ・ Diginnos ・ Prime 製造番号の記載場所について
GALLERIA GAMEMASTER GK / GKM ケース 各部の外し方
パソコン本体背面、各コネクタと端子の接続方法
アンケートにご協力ください
このFAQに対して意見を送る
ご意見・ご感想をお寄せください
※アンケートに対する回答は行っておりません。
お問い合わせは下記のサポート窓口をご利用ください。
FAQにて解決しなかった場合はこちらまで
弊社製品及び弊社購入製品ご利用にてFAQで解決しなかった場合は、下記へお問い合わせください。
※お問合せの際、
【 FAQ番号:
を見た 】
とお伝えいただければ、スムーズにご案内できます。
パソコンのサポート
サードウェーブサポートセンター
電話番号:03-4332-9193
受付時間:24時間年中無休
お問い合わせの際はパソコンの製造番号をご用意ください。
THIRDWAVE ・ Diginnos ・ Prime 製造番号の記載場所について
パーツ周辺機器のサポート ・ Dospara Club Members ・ セーフティサービス
ドスパラ商品コンタクトセンター
電話番号:03-4332-9194
受付時間:9:00~21:00
お問合せの際、通販をご利用の場合はメールに記載のご注文番号、
店舗でご購入の場合はレシートに記載の伝票番号をご用意ください。
メール問い合わせ
サードウェーブ製パソコンに関するサポート
パーツ・周辺機器に関するサポート
その他問い合わせ
TOPへ