この FAQ では、Windows を初期化する方法について説明します。
この作業には Windows の状況に応じた開始方法があります。
この FAQ で案内する操作は、管理者権限ユーザーの Microsoft アカウントで行う必要があります。
Microsoft アカウントを使用していない場合は、予め下記 FAQ を参考に設定します。
処理の過程で選択するオプションにより、初期化完了後に残されるデータの状況が変わります。
以下の内容を参考にして、オプションを選択してください。
「 すべて削除する 」 を選択した場合
複数のドライブがある場合、クリーニングを実行する前に対象ドライブの選択ができます。
「 ドライブのクリーニング 」 の選択
「 ファイルの削除のみ 」 を選択する場合
初期化後も継続してその PC を手元で使用する時に選択します。
物理的なファイル消去は伴わないため短時間で処理は終了しますが、セキュリティ上の安全性は高くありません。
「 ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行 」 を選択する場合
PC の 「 廃棄 」 や 「 譲渡 」 を行う場合、個人情報保護のためにこちらを選択してください。
削除したファイルのデータを復旧ソフトウェアなどで復元できないように完全に消去します。
作業工程が多いため、処理完了まで時間がかかります。
■初期化後に残されるデータのまとめ ( 選択オプション別 )
初期化方法 | 個人データ | 他のドライブのデータ | データ完全削除 | ||
---|---|---|---|---|---|
個人データを保持する | 残る | 残る | しない | ||
すべて削除する | Windows がインストールされているドライブのみ削除する | ファイルの削除のみ行う | 残らない | 残る | しない |
ドライブのクリーニングを実行する | 残らない | 残る | する ※注1 |
||
すべてのドライブを削除する | ファイルの削除のみ行う | 残らない | 残らない | しない | |
ドライブのクリーニングを実行する | 残らない | 残らない | する |
※注1: C ドライブ ( システムディスク ) 以外のドライブ上のデータは保持されます。
初期化処理を開始する際は、PC 購入後に 「 増設 」 されたパーツや周辺機器をすべて取り外し、元の構成に戻した後に実行してください。
特に、USB 接続の外付けドライブを接続した状態で処理を行うとエラーが生じ、初期化が中断される場合があります。