Windows 10 のライセンス認証 ( プロダクトアクティベーション ) を行う方法 ( OA3 / DSP )
ドスパラ
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
症状から選ぶ
>
設定・操作の手順
>
Windows 10 のライセンス認証 ( プロダクトアクティベーション ) を行う方法 ( OA3 / DSP )
戻る
No : 9113
公開日時 : 2019/02/21 15:18
更新日時 : 2020/07/29 13:18
Windows 10 のライセンス認証 ( プロダクトアクティベーション ) を行う方法 ( OA3 / DSP )
はじめに
この FAQ について
この FAQ では、 「 OA3 版 」 / 「 DSP 版 」 Windows 10 のプロダクトキーとその認証方法について説明します。
この FAQ は、Windows 10 Pro バージョン 1809 で作成しています。
Windows 10 バージョン 1909 も同じ手順であることを確認しておりますが、
表示される手順や画面が異なることがございます。
バージョンの確認手順は、下記の FAQ を参照ください。
Windows 10 のバージョンの確認方法
Windows プロダクト キーについて
Windows 10 プロダクト キーとは
Windows 10 が正規にインストールされていることを証明するために必要な情報です。
キーの書式はハイフン ( - ) で区切られた 25 桁の英数字です。
プロダクト キー: XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX
誤登録を防ぐため、以下の文字はプロダクトキーでは使用されません。
数字: 1 、5 、0
アルファベット: A 、E 、I 、L 、O 、S 、U 、Z
1 台の PC に一つのプロダクトキーが割り当てられます。
弊社製 PC にインストールされた Windows 10 の認証は次のいずれかの方法を用います。
シールに印刷された視認可能なタイプ 「 DSP 版 」 の場合
COA ラベルに印刷されプロダクト キーが PC 本体に添付されています。
( メディアケースには、COA ラベルの剥がし跡 ( ピンク色 ) があるシールが残っています。)
登録画面の手順に従い、手入力で 25 桁のキーを登録します。
PC ( BIOS 内 ) にデジタル ライセンス 情報が記録されたタイプ 「 OA3 版 」 の場合
シールの添付はなく、インターネットに接続された環境で自動的に認証されます。
Windows の設定内で認証状態を確認できます。
手元の PC が 「 DSP 版 」 、 「 OA3 版 」 のいずれであるかの確認は、購入時に同梱されている ( デスクトップ PC のみ。その他は下記 FAQ をご参照願います。 )「 構成表 」 一行目の末尾で判断できます。
(例):
■本体構成
分類名 商品CD シリアル 製品名
OS 13XXXX 6XXXXXX5 組MS Windows10 Home 64bit KW9-XXXXX7(DSP) <-- 「 DSP 版 」
OS 13XXXX 3XXXXXX9 組MS Windows10 Pro 32/64bit FQC-XXXXX(OA3) <-- 「 OA3 版 」
THIRDWAVE ・ Diginnos・Primeパソコンの機器構成について
プロダクトキーが 「 認証サーバー ( マイクロソフト社管理 ) 」 により 「 認証 」 されることで正規の Windows 10 の使用環境が整います。
関連事項
マイクロソフト社関連サイト
Windows のライセンス認証エラーに関するヘルプ
Windows 10 のライセンス認証
ライセンス認証のトラブルシューティング ツールを使用する
ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う
「 OA3 版 」 Windows 10 の認証 ( アクティベーション ) について
「 DSP 版 」 Windows 10 の認証 ( アクティベーション ) について
どちらに当てはまるか、選んでください
このFAQを見た人はほかにこんなFAQも見ています。
Windows 10 のバージョンの確認方法
THIRDWAVE ・ Diginnos ・ Prime パソコンの機器構成について
【まとめ】ライセンス認証/プロダクトキーに関する一覧について
プロダクトキー ( COAラベル ) の見本及び貼付位置について
ライセンス認証されているかを確認する方法 ( Windows 10 )
アンケートにご協力ください
このFAQに対して意見を送る
ご意見・ご感想をお寄せください
※アンケートに対する回答は行っておりません。
お問い合わせは下記のサポート窓口をご利用ください。
FAQにて解決しなかった場合はこちらまで
弊社製品及び弊社購入製品ご利用にてFAQで解決しなかった場合は、下記へお問い合わせください。
※お問合せの際、
【 FAQ番号:
を見た 】
とお伝えいただければ、スムーズにご案内できます。
パソコンのサポート
サードウェーブサポートセンター
電話番号:03-4332-9193
受付時間:24時間年中無休
お問い合わせの際はパソコンの製造番号をご用意ください。
THIRDWAVE ・ Diginnos ・ Prime 製造番号の記載場所について
パーツ周辺機器のサポート ・ Dospara Club Members ・ セーフティサービス
ドスパラ商品コンタクトセンター
電話番号:03-4332-9194
受付時間:9:00~21:00
お問合せの際、通販をご利用の場合はメールに記載のご注文番号、
店舗でご購入の場合はレシートに記載の伝票番号をご用意ください。
メール問い合わせ
サードウェーブ製パソコンに関するサポート
パーツ・周辺機器に関するサポート
その他問い合わせ
TOPへ