はじめに
このFAQについて
このFAQでは、長時間スリープや休止にした時に、電源が入らない場合の対処方法を説明します。
事前確認
Galleria JS において、長時間のスリープ状態(スタンバイ状態)や休止状態に置いた時に、まれに電源が
入らなくなる不具合を確認しました。
「 BIOS Ver1.07 」 にアップデートすることで、問題を修正いたします。
- 対象製品 Galleria JS BIOS Ver1.00/1.06
- 出荷時期 2007年11月~2008年05月
注意事項
- アプリケーション等が起動している場合は全て終了してください。
- 管理者権限のあるアカウントでログインし、作業を行ってください。
- Galleria JS 以外の Diginnos・Prime パソコンには使用しないでください。
- 万一 BIOS 更新に失敗しますとパソコンが起動しなくなる等の不具合が発生し、
高額な有償修理となってしまう場合がありますので、ご不安な方は、
サードウェーブサポートセンターへお問い合わせください。
対処方法
BIOS バージョンの確認方法
- パソコンの電源をいれます。
起動画面が表示されるので [ Delete ] キーを断続的に押します。
- 「 BIOS 」 画面が表示されるので、バージョンを確認します。
※赤線で表示されている箇所が現在の BIOS バージョンです。
- BIOS バージョンを確認したら、 [ Esc ] キーを押し [ OK ] を選択して 「 BIOS SETUP UTILITY 」 から抜けます。
BIOSをアップデートする方法(Windows Vista)
- BIOSアップデート用ファイルをダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを解凍するとフォルダ 「 GalleriaJS_BIOS_ver107 」 が作成されます。
- 作成されたフォルダ [ GalleriaJS_BIOS_ver107 ] をダブルクリックして開きます。
- [ AFUWIN ] を右クリックし、表示されたメニューから [ プロパティ ] をクリックします。
- 「 AFUWINプロパティ 」 が表示されるので、 [ 互換性 ] タブをクリックします。
特権レベル欄の [ 管理者としてこのプログラムを実行する ] をクリックしてチェックを入れ、
[ OK ] をクリックします。
- 「 GalleriaJS_BIOS_ver107 」 のフォルダ内の [ BIOS_update ] をダブルクリックします。
- 「 ユーザーアカウント制御 」 画面が表示されます。
[ 許可 ] をクリックすると 「 BIOS 」 の更新が始まります。
- 自動で 「 BIOS 」 が更新します。
作業が終了すると自動的に再起動します。