はじめに
この FAQ について
この FAQ では、ローマ字入力からかな入力に切り替える方法を説明します。
- Windows 11
この作業は複数の方法があります。
この FAQ は、Windows 11 Pro バージョン 21H2 で作成しています。
他のバージョンでは、表示される手順や画面が異なることがございます。
バージョンの確認手順は、下記の FAQ を参照ください。
- Windows 10
この作業は複数の方法があります。
この FAQ は、Windows 10 Pro バージョン 2004 で作成しています。
他のバージョンでは、表示される手順や画面が異なることがございます。
バージョンの確認手順は、下記の FAQ を参照ください。
事前確認
Microsoft の日本語入力システムを使用している場合の手順です。
ATOKなどほかの日本語入力システムを使用している場合は、そちらの説明をご確認ください。
Windows 11 操作手順
タスクバーのアイコンから切り替える方法
- デスクトップ通知領域にある 「 A 」 あるいは 「 あ 」 の [ IME ] アイコンを右クリックし、 [ かな入力(オフ) ] をクリックします。
- デスクトップ通知領域にある 「 A 」 あるいは 「 あ 」 の [ IME ] アイコンを右クリックし、「 ✔ かな入力(オン) 」 になっていることを確認します。
- かな入力に切り替わったことを確認します。
設定から切り替える方法
- デスクトップ通知領域にある 「 A 」 あるいは 「 あ 」 の [ IME ] アイコンを右クリックし、 [ 設定 ] をクリックします。
- 「 時刻と言語 > 言語と地域 > Microsoft IME 」 が表示されます。
[ 全般 ] をクリックします。
- 「 時刻と言語 > 言語と地域 > Microsoft IME > 全般 」 が表示されます。
「 ハードウェア キーボードでかな入力を行う 」 欄のスイッチをクリックし、 [ オン ] にします。
- 画面右上の [ × ] をクリックして設定画面を閉じます。
かな入力に切り替わったことを確認します。
Windows 10 操作手順
タスクバーのアイコンから切り替える方法
- 右下にある 「 A 」 あるいは 「 あ 」 の [ IME ] アイコンを右クリックします。
- 表示されたメニューから、 [ かな入力(オフ)(I) ] → [ 有効(N) ] の順にクリックします。
- かな入力に切り替わったことを確認します。
設定から切り替える方法
- [
スタート ] → [ 設定 ] の順にクリックします。
- 「 Windows の設定 」 が表示されます。
[ 時刻と言語 ] をクリックします。
- 「 時刻と言語 」 が表示されます。
画面左側の [ 言語 ] をクリックし、 [ 日本語 ] をクリックします。
- [ オプション ] をクリックします。
- [ Microsoft IME ] をクリックします。
- [ オプション ] をクリックします。
- [ 全般 ] をクリックします。
- 「 入力設定 」 欄の 「 ハードウェア キーボードでかな入力を使う 」 のつまみをクリックして [ オン ] にします。
画面右上の [ × ] をクリックして設定画面を閉じます。
かな入力に切り替わったことを確認します。