Prime Note Critea DX シリーズ ドライバーインストール方法
ドスパラ
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
製品から選ぶ
>
デスクトップパソコン
>
Prime Note Critea DX シリーズ ドライバーインストール方法
検索へ戻る
No : 1655
公開日時 : 2010/07/19 17:47
更新日時 : 2016/12/08 11:38
印刷
Prime Note Critea DX シリーズ ドライバーインストール方法
対象 OS
Windows 7
対象製品
Prime Note Critea DX シリーズ
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
製品から選ぶ
>
デスクトップパソコン
回答
はじめに
この FAQ について
この FAQ では、Prime Note Critea DX シリーズ ドライバーインストール方法を説明します。
ご利用の Windows システムの種類によって、操作方法が異なります。
Windows 7 32bit
Windows 7 64bit
事前確認
Prime Note Critea DXシリーズの製品仕様は下記 PDF にてご確認できます。
Prime Note Critea DX
Prime Note Critea DX2
Prime Note Critea DX3
※ PDF ファイルが閲覧できない場合は下記 FAQ をご参照ください。
PDFファイルの閲覧方法
注意事項
作業の途中で、加速度センサーの調整を行うため AC アダプターを抜きバッテリーのみで
作業を行う手順があります。
必ずバッテリーと AC アダプター双方を取り付けた状態で作業を行ってください。
作業は必ず平らで水平な場所で行ってください。
Windows 7 32bit
ドライバーのインストールと加速度センサー調整
「 Windows 」 起動後、「 ドライバーディスク 」 をセットします。
※ 一部ドライバーディスクのデザインが異なる場合もあります。
「 自動再生 」 が表示されます。
[ setup.exe の実行 ] をクリックします。
自動再生が表示されない場合、 [ スタート ] → [ コンピューター ] の順にクリックし、
[ ドライバーディスクをセットしたドライブ ] を開いてください。
「 ユーザー アカウント制御 」 が表示されます。
[ はい(Y) ] をクリックします。
「 ユーティリティー 」 画面が表示されます。
[ Install Driver All ] をクリックします。
[ GO ] をクリックします。
選択したドライバーを確認し [ はい(Y) ] をクリックします。
「 作業中の再起動の確認 」 画面が表示されます。
[ OK ] をクリックします。
自動で全てのドライバーのインストールが開始されます。
※ インストール作業時間は、20 ~ 30 分です。
自動再起動がかかり、その後も作業を自動で続行しますので、
ドライバーディスクを抜いたり、操作を行わないでください。
作業の途中で下記画像のメッセージが表示されますが、自動進行しますので
操作を行わないでください。
ドライバーインストールの最終段階で、本体内蔵の加速度センサーの調整を行います。
画面が表示されましたら [ 本体から AC アダプター ] を抜いて [ 開始 ] をクリックします。
「 ユーザー アカウント制御 」 が表示されたら、 [ はい(Y) ] をクリックします。
「 Z 軸の調整 」 を行います。
[ 本体を水平 ] にして [ 次へ ] をクリックします。
「 X 軸の調整 」 を行います。
[ 本体を後ろ向き ] に立て、 [ 次へ ] をクリックします。
「 Y 軸の調整 」 を行います。
[ 本体を右向き ] に立て、 [ 次へ ] をクリックします。
「 加速度センサー 」 調整完了です。
[ 本体に AC アダプター ] を接続して [ 完了 ] をクリックします。
[ ドライバーディスク ] を抜いて [ はい ] をクリックし、 [ 再起動 ] します。
「 ドライバーのインストール 」 は完了します。
Windows 7 64bit
ドライバーインストールの作業手順
ドライバーのインストールは以下のステップで行います。
ドライバーリストの表示
ドライバーのインストール
チップセット
グラフィック
タッチパッド
Rapid Storage Technology
Management Engine
LAN
無線 LAN
サウンド
Congifuration Center Application
Always-Aware Applications
Bluetooth
加速度センサー調整
ドライバーリストの表示方法
Windows 7 64bit 用ドライバーは、ホワイトの DVD-R メディアへ収録してあります。
※ ドライバーディスクのデザインが異なる場合もあります。
Windows 起動後 [ ドライバーディスク ] をセットします。
「 自動再生 」 が表示されます。
[ index.html の実行 ] を選択します。
自動再生が表示されない場合、 [ スタート ] → [ コンピューター ] の順番にクリックし、
[ ドライバーディスクをセットしたドライブ ] を開いてください。
「 Internet Explorer からの確認 」 が表示されます。
[ はい ] をクリックします。
インターネットエクスプローラー上に、 「 ドライバーリスト 」 が表示されます。
チップセット ドライバー
ドライバーリストより [ チップセットのインストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティの警告 」 が表示されます。
「 ユーザーアカウント制御 」 が表示されます。
[ はい(Y) ] をクリックします。
「 インテル® チップセット デバイス ソフトウェア 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 使用許諾契約書 」 の内容を確認し、[ はい(Y) ] をクリックします。
「 Readme ファイル情報 」 が表示されます。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 セットアップの進行状況 」 が表示されます。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 セット アップ完了 」 が表示されます。
[ 再起動する ] 項目にチェックを入れて、 [ ドライバーディスク ] を抜いてから
[ 完了 (F) ] をクリックし、 [ 再起動 ] します。
グラフィック ドライバー
「 ドライバーリスト 」 より 「 グラフィック 」 の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティの警告 」 が表示されます。
「 ユーザー アカウント制御 」 が表示されます。
[ はい(Y) ] をクリックします。
「 NVIDIA システム ツール 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 機能の選択 」 が表示されます。
[ 次へ(N) ]をクリックします。
「 InstallShield Wizard 」 が完了します。
[ 完了 ] をクリックして終了し、 [ 再起動 ] します。
タッチパッド ドライバー
「 ドライバーリスト 」 より 「 タッチパッド 」 の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティー警告 」 が表示されます。
[ 実行(R) ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 の [ はい(Y) ] をクリックします。
「 設定言語の選択 」 が表示されます。
[ OK ] をクリックします。
「 Finger Sensing Pad Driver Installer 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 インストールウィザードの完了 」 が表示されたら [ 完了 ] をクリックします。
[ ドライバーディスク ] を抜いて、 [ 今すぐ再起動する(R) ] をクリックし、 [ 再起動 ] します。
Rapid Storage Technology ( RAID ) ドライバー
「 ドライバーリスト 」 より 「 Rapid Storage Technology 」 の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティー警告 」 が表示されます。
[ 実行(R) ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 の [ はい(Y) ] をクリックします。
「 インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 使用許諾契約書 」 の内容を確認し、[ はい(Y) ] をクリックします。
「 Readmeファイル情報 」 が表示されます。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 セットアップの進行状況 」 が表示されます。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 セット アップ完了 」 が表示されます。
[ ドライバーディスク ] を抜いて [ 完了 (F) ] をクリックし、 [ 再起動 ] します。
再起動後に、 「 再起動の確認画面 」 がポップアップされます。
[ 今すぐ再起動する(R) ] をクリックして再度、 [ 再起動 ] します。
Management Engine ( ハードウェアシステム動作補助 ) ドライバー
「 ドライバーリスト 」 より 「 Management Engine 」 の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティー警告 」 が表示されます。
[ 実行(R) ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 の [ はい(Y) ] をクリックします。
「 Intel® Manabement Engine Components 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 使用許諾契約書 」 の内容を確認し、[ はい(Y) ] をクリックします。
「 Readmeファイル情報 」 が表示されます。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 セットアップの進行状況 」 が表示されます。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 セットアップ完了 」 が表示されます。
[ 完了 (F) ] をクリックします。
LAN ドライバー
「 ドライバーリスト 」 より 「 LAN 」 の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティー警告 」 が表示されます。
[ 実行(R) ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 の [ はい(Y) ] をクリックします。
「 Atheros AR8121 / AR8113 / AR8114 Driver Installer 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 使用許諾契約 」 の内容を確認し [ 使用許諾契約の全条項に同意します ] を選択後、
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 プログラムのインストール準備完了 」 が表示されます。
[ インストール ] をクリックします。
「 InstallShield Wizard の完了 」 が表示されます。
[ 完了 ] をクリックします。
無線 LAN ドライバー
「 ドライバーリスト 」 より「 無線 LAN 」の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティー警告 」 が表示されます。
[ 実行(R) ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 の [ はい(Y) ] をクリックします。
「 Atheros Client Installation Program 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 InstallShield Wizard の完了 」 が表示されます。
[ 完了 ] をクリックし、ウィザードを終了します。
サウンドドライバー
「 ドライバーリスト 」 より 「 サウンド 」 の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティの警告 」 が表示されます。
[ 実行(R) ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 の [ はい(Y) ] をクリックします。
「 Realtek High Definition Audio Driver 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 InstallShield Wizard の完了 」 が表示されます。
[ ドライバーディスク ] を抜いてから、 [ 完了 ] を選択して [ 再起動 ] します。
Configuration Center Application ( 総合ハードウェアシステム制御 ) ドライバー
「 ドライバーリスト 」 より 「 Configuration Center Application 」 の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティの警告 」 が表示されます。
[ 実行(R) ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 の [ はい(Y) ] をクリックします。
「 InstallShield Wizard 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 カスタム セットアップ 」 が表示されます。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
[ インストール(I) ] をクリックして、インストールを開始します。
「 InstallShield Wizard の完了 」 が表示されます。
[ 完了(F) ] をクリックして、ウィザードを終了します。
「 再起動の確認 」 が表示されます。
[ ドライバーディスク ] を抜いて、 [ はい(Y) ] をクリックして [ 再起動 ] します。
Always-Aware Applications ( 3D 状態検知マシン保護 ) ドライバー
「 ドライバーリスト 」 より 「 Always-Aware Applications 」 の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティの警告 」 が表示されます。
[ 実行(R) ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 の [ はい(Y) ] をクリックします。
「 Always-Aware Applications Master Install 」 画面に切り替わります。
[ Start ] をクリックします。
「 完了、再起動の確認 」 が表示されます。
[ OK ] をクリックします。
「 インストール 」 が完了します。
[ ドライバーディスク ] を抜いて [ Finish ] をクリックし、 [ 再起動 ] します。
Bluetooth ドライバー
「 ドライバーリスト 」 より 「 Bluetooth 」 の [ インストール ] をクリックします。
「 ファイルのダウンロード - セキュリティー警告 」 が表示されます。
[ 実行(R) ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 の [ はい(Y) ] をクリックします。
「 WIDCOMM Bluetooth software 」 画面に切り替わります。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 使用許諾契約 ] の内容を確認し [ 使用許諾契約の条項に同意します(A) ] 」を選択し、
[ 次へ(N) ] をクリックします。
「 インストール先のフォルダの確認 」 画面が表示されます。
[ 次へ(N) ] をクリックします。
[ インストール(I) ] をクリックし、インストールを開始します。
「 InstallShield ウィザードの完了 」 が表示されます。
[ 完了(F) ] をクリックし、ウィザードを終了します。
「 再起動の確認画面 」 が表示されます。
[ ドライバーディスク ] を抜いて、 [ 今すぐ再起動する(R) ] をクリックして [ 再起動 ] します。
加速度センサー調整
再起動後、 「 ユーティリティー 」 画面が表示されますので本体内蔵の
加速度センサーの調整を行います。
本体から [ AC アダプター ] を抜いて [ 開始 ] をクリックします。
「 ユーザーアカウント制御 」 が表示されます。
[ はい(Y) ] をクリックします。
「 Z 軸 の調整 」 を行います。
[ 本体を水平 ] にして [ 次へ ] をクリックします。
「 X 軸の調整 」 を行います。
[ 本体を後ろ向き ] に立て、 [ 次へ ] をクリックします。
「 Y 軸の調整 」 を行います。
[ 本体を右向き ] に立て、 [ 次へ ] をクリックします。
加速度センサー調整完了です。
[ 本体にACアダプターを接続 ] して [ 完了 ] をクリックします。
[ 閉じる(C) ] をクリックし、 [ 再起動 ] します。
以上で、ドライバーのインストールは完了します。
このFAQを見た人はほかにこんなFAQも見ています。
【 まとめ 】 各種ノートパソコンドライバーダウンロードページ
NVIDIA社製 「 3D Vision 対応製品 」 のドライバーインストール方法
ASRock 890GM Pro3 シリーズのドライバーインストール方法
XFX HD5850 シリーズのドライバーインストール方法
ASRock 890GX Extreme3 のドライバーインストール方法
アンケートにご協力ください
このFAQに対して意見を送る
ご意見・ご感想をお寄せください
※アンケートに対する回答は行っておりません。
お問い合わせは下記のサポート窓口をご利用ください。
FAQにて解決しなかった場合はこちらまで
弊社製品及び弊社購入製品ご利用にてFAQで解決しなかった場合は、下記へお問い合わせください。
※お問合せの際、
【 FAQ番号:
を見た 】
とお伝えいただければ、スムーズにご案内できます。
パソコンのサポート
サードウェーブサポートセンター
電話番号:03-4332-9193
受付時間:9:00~21:00
お問い合わせの際はパソコンの製造番号をご用意ください。
Diginnos・Prime No.(デジノス・プライム製造番号)について
パーツ周辺機器のサポート ・ Dospara Club Members ・ セーフティサービス
ドスパラ商品コンタクトセンター
電話番号:03-4332-9194
受付時間:9:00~21:00
お問合せの際、通販をご利用の場合はメールに記載のご注文番号、
店舗でご購入の場合はレシートに記載の伝票番号をご用意ください。
メール問い合わせ
デスクトップパソコンのサポート
ノートパソコンのサポート
パーツ周辺機器のサポート
通信販売に関する質問・相談
その他の問い合わせ
TOPへ