PC の電源を切っても、USB 機器に給電される ( MSI 製マザーボード搭載製品 )

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 15786
  • 公開日時 : 2025/01/23 16:57
  • 印刷

PC の電源を切っても、USB 機器に給電される ( MSI 製マザーボード搭載製品 )

回答

はじめに

この FAQ について

この FAQ では、USB の給電設定の変更手順を説明します。

弊社 PC の一部モデルには、MSI 製マザーボードを採用しております。
MSI 製マザーボードには、近年増えている USB コネクタから給電して動作する製品のために、PC の電源が切れていても、USB コネクタから常時給電する機能があります、
この機能のにより、 PC の電源を切っていても USB マウスのセンサー LED が消えなかったり、 電源連動機能が PC と連動せずに動作を続けてしまう場合があります。
これらの問題が発生した際は、USB の給電設定を変更することで改善することができます。

注意事項

  • USB 給電設定変更後、電源ボタン押し下げ以外のスリープ解除は不可となります。
    状態を回復するには、UEFI ( BIOS ) を初期設定に戻します。
  • この FAQ 掲載画像は参考です。 製品の仕様、発売時期により異なります。

UEFI ( BIOS ) を初期設定に戻すには

UEFI ( BIOS ) を初期設定に戻すには UEFI ( BIOS ) を起動し、以下を実行します。

  • インテル 800 番台チップセット
    [ Advanced (F7) ] → [ Save & Exit ] →

    → [ Restore Defaults ]

    「 F10 ( すべての変更を保存して再起動 ) 」 キーを押します。

  • インテル 600 / 700 番台、AMD 600 番台チップセット
    [ Advanced (F7) ] → [ SETTING ] → [ Save & Exit ] →

    → [ Restore Defaults ]

    「 F10 ( すべての変更を保存して再起動 ) 」 キーを押します。

USB 給電設定変更手順

◆ UEFI ( BIOS ) 設定変更は以下のステップで行います。

  1. Resume By USB Device 設定の変更
  2. Power Management Setup 設定の変更

Resume By USB Device 設定の変更

  1. PC の電源を入れます。
    起動ロゴが出ると同時に、[ DEL ] キーを連打し、UEFI ( BIOS ) を起動します。

    例: GALLERIA 起動ロゴ画面

    「 F7 」 キーを押す、または [ Advanced (F7) ] をクリックし、「 Advanced 」 モードへ移行します。

    インテル 800 番台チップセット
    インテル 600 / 700 番台、AMD 600 番台チップセット
  2.  
    • インテル 800 番台チップセット
      [ Advanced ] をクリック →

      → [ Wake Up Evvent Setup ] をクリックします。

    • インテル 600 / 700 番台、AMD 600 番台チップセット
      [ SETTING ] → [ Advanced ] をクリック →

      → [ Wake Up Evvent Setup ] をクリックします。

  3. [ Resume By USB Device ] をクリックし、
    [ Enabled ] ⇒ [ Disabled ] へ変更します。

    インテル 600 / 700 番台、AMD 600 番台チップセット例
  4. 「 F10 ( すべての変更を保存して再起動 ) 」 キーを押します。
    自動的に再起動します。
  5. PC をシャットダウン後 USB 機器を確認します。
    状況が変わらない場合は、下記の設定を行います。

Power Management Setup 設定の変更

  1. PC の電源を入れます。
    起動ロゴが出ると同時に、[ DEL ] キーを連打し、UEFI ( BIOS ) を起動します。

    例: GALLERIA 起動ロゴ画面

    「 F7 」 キーを押す、または [ Advanced (F7) ] をクリックし、「 Advanced 」 モードへ移行します。

    インテル 800 番台チップセット
    インテル 600 / 700 番台、AMD 600 番台チップセット
  2.  
    • インテル 800 番台チップセット
      [ Advanced ] をクリック →

      → [ Power Management Setup ] をクリックします。

    • インテル 600 / 700 番台、AMD 600 番台チップセット
      [ SETTING ] → [ Advanced ] をクリック →

      → [ Power Management Setup ] をクリックします。

  3. [ ErP Ready ] をクリックし、
    [ Disabled ] ⇒ [ Enabled ] へ変更します。

    インテル 600 / 700 番台、AMD 600 番台チップセット例
  4. [ USB Standby Power at S4/S5 ] をクリックし、
    [ Enabled ] ⇒ [ Disabled ] へ変更します。

    インテル 600 / 700 番台、AMD 600 番台チップセット例
  5. 「 F10 ( すべての変更を保存して再起動 ) 」 キーを押します。
    自動的に再起動します。
  6. PC をシャットダウン後 USB 機器を確認します。

アンケートにご協力ください
ご意見・ご感想をお寄せください

※アンケートに対する回答は行っておりません。
お問い合わせは下記のサポート窓口をご利用ください。

FAQにて解決しなかった場合はこちらまで

弊社製品及び弊社購入製品ご利用にてFAQで解決しなかった場合は、下記へお問い合わせください。
※お問合せの際、【 FAQ番号: を見た 】とお伝えいただければ、スムーズにご案内できます。

パソコンのサポート

サードウェーブサポートセンター
  • 電話番号:03-4332-9193
  • 受付時間:24時間年中無休
お問い合わせの際はパソコンの製造番号をご用意ください。
THIRDWAVE ・ Diginnos ・ Prime 製造番号の記載場所について

パーツ周辺機器のサポート ・ Dospara Club Members ・ セーフティサービス

ドスパラ商品コンタクトセンター
  • 電話番号:03-4332-9194
  • 受付時間:10:00~19:00
お問合せの際、通販をご利用の場合はメールに記載のご注文番号、
店舗でご購入の場合はレシートに記載の伝票番号をご用意ください。

メール問い合わせ